英文法基礎

語順はとっても重要

英語を学ぶとき、言葉の配列の重要性を軽視しがちですが、
これが分からないと、後が続きません。

 

「数学みたいな公式で英語じゃない!つまんない。」
 と思う人がいるかもしれません。

 

でも、
後からジワジワと文の構造の大切さがわかってきますよ。

 

 

先ず、日本語の構造をみてみましょう。
日本語はあまり語順にこだわらなくてもいい言語なんです。

    「太郎は花子に花束をあげた。」
             「花子に花束を太郎はあげた。」
                        「花束を太郎は花子にあげた。」

 

以上の3つの文は同じ内容を意味しますよね。

 

 

一方、英語で見てみましょう。

 

「太郎は英語を話します。」 の内容を英語にすると

 

 ”Taro speaks English.” になりますが、

 

 ”English speaks Taro.”   または

 

 ”Speaks English Taro.”   と、 語順を変えると 意味が全く通じません。

 

 

英語では語順どおりに語を並べないと、意味が分からないものになります。
ということは、この語順のパターンをしっかりと理解する必要があります。

文型は5つのパターン

さて、その英語の文章の形には大きく分けてパターンあります。 
(たったの5パターンですよ、超楽ちんでしょ)

 

これを5文型といいます。

   第一文型      主語 + 動詞
   第二文型      主語 + 動詞 + 補語
   第三文型      主語 + 動詞 + 目的語
   第四文型      主語 + 動詞 + 目的語 + 目的語
   第五文型      主語 + 動詞 + 目的語 + 補語

 

文型を見て、何か気づきますか?

 

 

赤い文字の「主語 + 動詞」の位置は全ての文型に共通します。

 

英語の性格を知って仲良くなるで詳しく説明していますが、
英語で最も重要なのは 個人(自分)なのです。

 

 

文の頭に主語が置かれます。

 

 

私たちが使う日本語は、よく主語を省略するので、英語でもうっかり主語を言わないで話す時もありますね。
でも、基本的に英語の場合は主語を省略してはいけません。(別の意味になることがあります)

 

 

あと、もう一つの英語特徴にハッキリ言うというものがあります。

 

 

文の初めの方で「好き」・「思う」・「感じる」等、行動を明確にします。

 

逆に日本語は、文を最後まで聞かないと「行動」が読み取れません。
例文:私たちは明日東京へ行く

 

「個人」「行動をはっきりさせる」という英語の特徴が
主語+動詞という形を作ります。

 

 

語順の基本パターンは5つしかありません。
このパターンを覚えて、英単語を適所に入れれば 意味が通じます!

 

おススメの覚え方は、先ず第一文型第三文型をマスターします。その後で第二文型→第四文型→第五文型の順に学んで、少しずつなれていくのがいいかと思います。

関連ページ

第五文型
人称代名詞 
英語では名前の繰り返しを避け、「彼、彼女、それ・・・」等をよく使います。英語学習の入り口にある単語です、しっかり覚えましょう!
be 動詞@カタチ
be動詞って何でしょう。 be動詞は様ざまな形をもつ動詞です。 まずは、be動詞の変化する形をチェック!
be 動詞A意味・使い方
be動詞の変化形(am,is,are)が分かったら、今度はその意味と使い方を学びましょう。重要な動詞です!
三単現のsとは
今回は動詞(一般動詞)の変化について学びましょう!be動詞以外の動詞を一般動詞といいます。 現在形で一般動詞を使うとき、一つ注意点があります。主語によって動詞が変化するところです。
一般動詞の否定&疑問文
現在形の一般動詞(be動詞以外の動詞)の場合の否定文と疑問文を学びましょう。
疑問詞を使う疑問文
「だれが」「いつ」「何を」「どこで」「なぜ」 等の内容を尋ねる疑問文を学びましょう。 まず 主な疑問詞を覚えましょう。
命令文
「〜しろ」とか「〜して下さい」などの意味をもつ文を命令文といいます。Stand up(立って)、などのように、主語がなく、いきなり動詞で始まります。
様子・場所・時の位置
「いつ」「どこで」「どのように」といった情報を加える場合の文中での語句の並べ方を覚えましょう。
数えられる/数えられない 名詞
英語では名詞が数えられるものか、数えられないものかの区別をして、それぞれ用法が違います。
冠詞 a, an
冠詞のa,anは初めは慣れないかもしれませんが、焦らずに徐々に慣れていきましょう!
冠詞 the
the は 基本的に特定できる場合に使います。 つまり、「どの〜か」が話し手にも聞き手にも分かっている場合に使われます。 日本語では「例の」「その」という意味する場合になります.
名詞 複数形 
複数形のパターンは5つあります。ほとんどの複数の形は名詞にsがつくと覚えましょう。
形容詞 (17)
名詞の性質や状態などを説明する語は形容詞といいます。
Let's
Let’s 〜. は 「〜しよう」「〜しましょう」という誘いや提案を表します。
現在形
現在時制は 現在の状態は習慣的な動作などを表します。
感嘆文
驚きを表すときや強い感情を表すときに感嘆文を使います。
不規則動詞 活用表
一般動詞には2種類あります。規則動詞と不規則動詞です。

HOME 英語と付き合う・勉強法 歌で学ぶ 簡単フレーズ 英単語 映画・TVで学ぶ 英文法