英文法基礎

助動詞の使い方記事一覧

canの使い方と否定文と疑問文

can 「〜できる」「〜することができる」と言うときには、canを使い 「能力」「可能」「許可」を表します。基本的に「〜できる」という意味ですが、状況に応じてニュアンスは変わります。助動詞のポイントはコチラで確認してください。主語+can+動詞の原形I speak English.I can s...

≫続きを読む

be able toの使い方と否定文と疑問文

be able to 「〜できる」can と同じ「〜することができる」という意味で、 be able to を使うこともできます。be able to 動詞の原形〜be は 主語によって、現在形ならam,is,areを、過去形ならwas ,wereを使います。toのあとは動詞の原形がきます。例文 ♪...

≫続きを読む

mustの使い方、否定文と疑問文

must 「〜しなければならない」「〜しなければならない」という意味で、「義務」を表す助動詞です。命令形に似たニュアンスを含む、「圧力」がある強い表現です。主語+must +動詞の原形〜.助動詞のポイントはコチラで確認してください。He goes to school everyday.He must...

≫続きを読む

have to/has toの使い方、否定文と疑問文

have to / has to  「〜しなければならない」「〜しなければならない」という意味を表します。助動詞で同じ意味の must があります。助動詞と違って、一般動詞と同じ扱いです。have toとhas to は主語によって、使い分けます。have to/has toの後には動詞の原形を続け...

≫続きを読む

shouldの使い方と否定文と疑問文

should  「〜すべき」should「〜したほうがいい」「〜すべきだ」という「義務」「助言」の意味を表します。shouldのイメージは「正しい」というもので、「〜するのは正しいですよ」という助言の意味になります。助動詞のポイントをコチラで確認してください。主語+should +動詞の原形例文 ♪...

≫続きを読む

may の使い方と否定文と疑問文

may 「〜してもよい」「〜かもしれない」と言う時には、may を使い、 「許可」「推量」を表す助動詞です。mayのイメージは容認と覚えておきましょう。「そうであっても別に構わない」という気持ちの時にmayを使います。助動詞のポイントをコチラで確認してください。「許可」を表す maymayは「〜して...

≫続きを読む

Shall I〜? Shall we〜?の使い方

Shall I 〜? 「〜しましょうか」「(私が)〜しましょうか」という「提案」「申し出」を表現できます。Shall は助動詞としてフォーマルで丁寧な感じを与えます。Shall I +動詞の原形 〜?例文Shall I make some coffee for you?Shall I open th...

≫続きを読む



HOME 英語と付き合う・勉強法 歌で学ぶ 簡単フレーズ 英単語 映画・TVで学ぶ 英文法