現在時制は 現在の状態と習慣的な動作などを表します。
一般動詞の形は3単現のs確認しましょう。
be動詞の現在形はbe動詞@で確認です。
1 現在の状態
「〜である」という状態を表します。
I ’m a dentist.
We live in England.
Our school is in Yokohama city.
私は歯医者です。
私たちはイギリスに住んでいます。
私たちの学校は横浜市にあります。
2 現在の習慣的な動作
「いつも/よく」〜する」という習慣的な動作を表します。
I always watch TV after dinner.
My father plays tennis everyday.
Mary sometimes cooks lunch for her family.
私はいつも夕食の後にテレビを見ます。
私の父は毎日テニスをします。
メアリーは時々家族のために昼食を料理します。
always(いつも), usually(ふつう, often(たびたび), sometimes(時々),
every〜(毎)などの語句が一緒によく使われます。
楽しい英語教材が毎週300円で届く!
関連ページ
- be 動詞@カタチ
- be動詞って何でしょう。 be動詞は様ざまな形をもつ動詞です。 まずは、be動詞の変化する形をチェック!
- be 動詞A意味・使い方
- be動詞の変化形(am,is,are)が分かったら、今度はその意味と使い方を学びましょう。重要な動詞です!
- 三単現のsとは
- 今回は動詞(一般動詞)の変化について学びましょう!be動詞以外の動詞を一般動詞といいます。 現在形で一般動詞を使うとき、一つ注意点があります。主語によって動詞が変化するところです。
- 一般動詞の否定&疑問文
- 現在形の一般動詞(be動詞以外の動詞)の場合の否定文と疑問文を学びましょう。
- 不規則動詞 活用表
- 一般動詞には2種類あります。規則動詞と不規則動詞です。