英語の基礎

Let’s ~.

Let’s ~. は 「~しよう」「~しましょう」という誘いや提案を表します。

 

~しましょう

 

Let’s + 動詞の原型

 

Let’s で文を始めて、必ず動詞の原型を続けます。

 

答え方は Yes,let’s.(はいそうしましょう)/ No,let’s not.(いいえ、やめておきましょう)

 

その他に、OK,Sure, などが使われます。

 

例文

Let’s go shopping together. 

 

Let’s play tennis.
Yes, let’s.

 

Let’s go out.
No, let’s not.

 

Let’s take a break.
Sure.

一緒に買い物に行きましょう。

 

テニスをしましょう。
はい,しましょう。

 

外に行きましょう。
いいえ、やめておきましょう。

 

休憩しましょう。
はい。


~しないようにしましょう

 

Let’s not + 動詞の原型

 

例文

Let’s not go to the zoo today.

 

Let’s not wait here.

今日は動物園に行かないようにしよう。

 

ここで待つのはやめましょう。


一緒に何かをしませんか?

Shall we ~?

 

相手に何かを一緒にしましょうと相手の意思を尋ねるときは Shall we~?を使います。

 

Shall we go to the movies? 「映画に行きましょうか」

 

Yes,let's  「はい、そうしましょう」
No,let's not. 「いいえ、やめておきましょう」

 

shall の詳しい説明はコチラ>> Shall we ~?

楽しい英語教材が毎週300円で届く!

関連ページ

文の構造&5文型
疑問詞を使う疑問文
「だれが」「いつ」「何を」「どこで」「なぜ」 等の内容を尋ねる疑問文を学びましょう。 まず 主な疑問詞を覚えましょう。
命令文
「~しろ」とか「~して下さい」などの意味をもつ文を命令文といいます。
感嘆文
驚きを表すときや強い感情を表すときに感嘆文を使います。

HOME 英語と付き合う・勉強法 歌で学ぶ 簡単フレーズ 英単語 映画・TVで学ぶ 英文法