英文法基礎

助動詞とは?

助動詞は動詞の前にくっついて、色んな意味を付け加える言葉です。

 

例えば、「食べる」という言葉に、

 

○食べるかもしれない

○食べるだろう

○食べなければならない

○食べるべきだ

○食べれる

 

 

など、など「食べる」に様々な意味を加えることができます。

 

つまり、話し手の判断気持ちを表します。

 

それでは、英語でその働きをするものを紹介していきます。

 

助動詞はwill, can,may,must などがありますが、共通して同じルールがあります。

 

ポイント1 助動詞の位置

 

助動詞の位置は全部動詞の前に置きます。

 

○You must study everyday.  ×You study must everyday.

 

○We will go to Tokyo.  ×We go will to Tokyo.

 

ポイント2 動詞は原形

 

助動詞の次にくる動詞は必ず原形にします。
どの主語がきても動詞にsをつけません。

 

○He can move slowly.  ×He can moves slowly.

 

○Mary may pass the test.  × Mary may passes the test.

ポイント3 助動詞は2つ続けて使えない

 

助動詞は2つ続けて使えません。

 

例えば will, can を同時に使うことはできません。
x I will can play the piano.

 

ポイント4 否定文&疑問文のカタチ

 

否定文は 主語+助動詞+not+動詞の原形

 

notは必ず助動詞の後ろに置きます。

 

You can not go out now.
I will not practice the guitar.

 

疑問文は  助動詞+主語+動詞の原形〜?

 

助動詞を文頭につけて、最後に?をつけます。

 

Can you speak English?
May I go home now?

助動詞をわかり易く説明します記事一覧

be able toの使い方と否定文と疑問文

be able to 「〜できる」can と同じ「〜することができる」という意味で、 be able to を使うこともできます。be able to 動詞の原形〜be は 主語によって、現在形ならam,is,areを、過去形ならwas ,wereを使います。toのあとは動詞の原形がきます。例文 ♪...

≫続きを読む

mustの使い方、否定文と疑問文

must 「〜しなければならない」「〜しなければならない」という意味で、「義務」を表す助動詞です。命令形に似たニュアンスを含む、「圧力」がある強い表現です。主語+must +動詞の原形〜.助動詞のポイントはコチラで確認してください。He goes to school everyday.He must...

≫続きを読む

have to/has to使い方を分かり易く説明@

have to / has to  「〜しなければならない」「〜しなければならない」という意味を表します。助動詞で同じ意味の mustがあります。助動詞と違って、一般動詞と同じ扱いです。★ポイント★ポイント@発音は注意ポイントAhave toとhas to は主語によって使い分け。ポイントBhave...

≫続きを読む

have to/has to使い方を分かり易く説明A否定&疑問

have to  否定文「〜する必要はない」「〜しなくてもよい」という意味を表します。have toの否定文は、have to の前にdon'tを置きます。toの後の動詞は必ず原形です。主語+don't have to 動詞の原形〜.例文 ●I don't have to talk about it...

≫続きを読む

have to/has to使い方を分かり易く説明B過去形

have to /has toはhad toに置き換えるだけで過去形になります。現在形と違い、過去形は全てhad to を使います。例文●I had to study English.●He had to read many books. 英語を勉強しなければ行けなかった彼は沢山の本を読まなければな...

≫続きを読む

shouldの使い方と否定文と疑問文

should  「〜すべき」should「〜したほうがいい」「〜すべきだ」という「義務」「助言」の意味を表します。shouldのイメージは「正しい」というもので、「〜するのは正しいですよ」という助言の意味になります。助動詞のポイントをコチラで確認してください。主語+should +動詞の原形例文 ●...

≫続きを読む

had betterの使い方と否定文&疑問文

had better 「〜したほうがいい」had better+動詞の原形「〜しなさい」、「〜したほうがいい」という意味を表します。should とちがって、had better は命令や警告に近い響きがあるので、上の立場の人や年上の人に対しては使わないほうが無難です。助動詞のポイントはコチラで確認...

≫続きを読む

mayの使い方を分かり易く説明@「許可」

may 「〜してもよい」「〜かもしれない」と言う時には、may を使い, @「許可」A「推量」を表す助動詞です。mayのイメージは容認と覚えておきましょう。「そうであっても別に構わない」という気持ちの時にmayを使います。助動詞のポイントをコチラで確認してください。@「許可」を表す maymayは「...

≫続きを読む

mayの使い方を分かり易く説明A「推量」

may 「〜してもよい」「〜かもしれない」と言う時には、may を使い, @「許可」A「推量」を表す助動詞です。mayのイメージは容認と覚えておきましょう。「そうであっても別に構わない」という気持ちの時にmayを使います。助動詞のポイントをコチラで確認してください。A「推量」を表すmaymayは、「...

≫続きを読む

I'd like to / I would like to意味と使い方

I’d like to〜/I would like to〜意味:「〜したい」発音:ドゥライク トゥー自分の希望を相手に柔らかく伝える時の表現です。「希望」「依頼」などの丁寧な意味を表します。I’d like to はwant to 「〜したい」とほぼ同じ意味ですが、want to より丁寧で控えめで...

≫続きを読む

canの意味と使い方@「能力」「可能」

「〜することができる」と言うときには、canを使い 「能力」「可能」「許可」「依頼」を表します。基本的に「〜できる」という意味ですが、状況に応じてニュアンスは変わります。@「能力」「許可」A「許可」「依頼」 以上の二つで分けて説明します。助動詞のポイントはコチラで確認してください。can @ 能力,...

≫続きを読む

canの意味と使い方 A「許可」「依頼」

基本的に「〜できる」という意味ですが、状況に応じてニュアンスは変わります。@「能力」「許可」A「許可」「依頼」 以上の二つで分けて説明します。助動詞のポイントはコチラで確認してください。主語+can+動詞の原形

≫続きを読む

Shall I〜? Shall we〜?の使い方

Shall I 〜? 「〜しましょうか」「(私が)〜しましょうか」という「提案」「申し出」を表現できます。Shall は助動詞としてフォーマルで丁寧な感じを与えます。Shall I +動詞の原形 〜?例文●Shall I make some coffee for you?●Shall I open ...

≫続きを読む

楽しい英語教材が毎週300円で届く!


HOME 英語と付き合う・勉強法 歌で学ぶ 簡単フレーズ 英単語 映画・TVで学ぶ 英文法